2016.03.09

DIG magazine 1957年1月号から。
ロックンロール・カルチャーを中心とした若者向けの雑誌です。
WHO'S COOL?のコーナーでMandarin Collar Shirtが紹介されています。
【Mandarin Collar】中国風の襟、スタンドカラーを当時のアメリカではマンダリン・カラーとしてオリエンタルブームに乗り短期間ですが半袖、長袖シャツを発売しています。
これ...
カテゴリー: 706union Items,Elvis Presley
2016.03.07

Attractionsの新作スニーカーが入荷致しました。
オーセンティックなスタイルをベースに10万人以上の日本人の足型から研究されたラストを使用。
アッパーの吊り込みからパーツの取り付けまで職人の手作業で行われています。
国産バルカナイズ製法にて制作したトップクオリティーの一足です。
Attractions
Lot.408 Jumpin’High Shoes
Price…...
カテゴリー: Information,Select Items
2016.03.06

Splashed Pattern、日本ではカスリ柄として知られるこのパターンは1950年代を代表する生地やプリント柄で現在も人気のある柄です。
1950年代に入ると1940年代にはPeper-and-Salt Patternなどとも呼ばれた、いわゆる”ネップ柄”が原子力の開発によりAtomic Splashとか流行語が入った面白いネーミングに変わったりします。
当時の広告でSp...
カテゴリー: Select Items
2016.03.05

アメリカの世紀(1950~1960)赤狩りとプレスリー
1985年に日本でも翻訳出版されました。
この本の出版された年、1980年代から見つめたアメリカの1950年代観は、喫煙とか環境問題とか、色々と厳しくなった2000年以降から見た感覚に比べて大分緩く感じられます。
ここでは自身の1950年代に対して、馬鹿馬鹿しく恥ずかしい部分はあるが良い時代だった、というスタンスで当時を語っています...
カテゴリー: Coordinate
2016.03.04

1955年のシアーズカタログ。
第二次大戦が終り10年、軍で開発された衣料は一般の衣料デザイン、素材などに多く影響を与えていきます。
軍物デザインからの影響と分かるものが多く存在し、そこから遊び心のあるデザインや柄、ピンクなどの様々なカラーが多く花開いた感のある50年代半ば、Sport JacketやWork Pants等も殆どの場合、軍物からの派生系だったりしますが、それらは当時の若者を中心...
カテゴリー: 706union Items,Coordinate
2016.03.03

恐らく1950年代前半、Gayson製Bing CrosbyブランドのCASUAL SHIRT。
素材はレーヨン。
レーヨンはもともとシルクの代用品として開発された素材なので肌触りもなめらかで、着用した時に出る生地の柔らかな、たるみ方など男女問わずセクシーに見える素材、しかしレーヨン素材は洗うとかなり縮みます。
乾燥機は絶対やめた方が良く、基本的にクリーニングでないと無理な素材。
しか...
カテゴリー: Select Items,Music
2016.03.02

「 時代を超え、国境を越える世界基準のモノと人 」をテーマに
2012年2月に創刊した男性誌『CLUTCHMagazine』
Webサイト、CLUTCH Journalにて706unionの紹介記事があります。
...
カテゴリー: Information
2016.03.01

ネルシャツといえばチェック柄が人気ですがこれは単色にブラックの切り替えしでポイントを置いた起毛ネルシャツです。
1950年代のヴィンテージを意識して製作しましたが、当時のフランネル生地のシャツでもチェック柄は多く存在するのに対し、2トーンパターンのネルシャツはあまり見かける事が無いかと思います。
平織りのフランネルは肌触りも良く柔軟で弾力性・保温性に優れているのでこの季節には◎。インナ...
カテゴリー: 706union Items
2016.02.29

"COUNTRY SONG ROUNDUP"1956年8月号
エルヴィスとカール・パーキンスが表紙を飾っています。
カントリーソングの雑誌ですがエルヴィスの「Heartbreak Hotel」カールの「Blue Suede Shoes」
ともにビルボード誌のポップス、カントリー、リズム&ブルース3部門で大ヒットしているのでカントリー誌でも大々的に取り上げられました。
まだ、ビルボード・ヒッ...
カテゴリー: Elvis Presley,Music
2016.02.28

1956年の映画「傷だらけの栄光・Somebody Up There Likes Me」
ストーリーも良いけど主演のポール・ニューマンの着こなしが魅力的な一面もあり、見逃せない映画です。
各シーンで注目するファッションが登場するのは、ボクシング映画としては意外な感じもするのですが…。とはいえ当時のニューヨークスタイルの不良的着こなしが多く感じられる映像は今見ると注目すべき点が多く見受けられ...
カテゴリー: Coordinate
2016.02.27

靴ひもを結ぶ必要のない靴、いわゆるスリッポンシューズは1950年代あたりからタッセルローファーやコインローファーがアメリカ東海岸で学生からビジネスマンにも定着した影響でそこから派生したと思われる面白いデザインのスリッポンシューズが50年代半ばには多く登場します。
これはその中のひとつ、”Cross Strap Shoes”
アメリカ全土に知れ渡るシアーズ通販カタログでも短い期間しか掲載され...
カテゴリー: 706union Items,Elvis Presley
2016.02.26

I.D.=本人証明
いまだIDカードは存在しますが、1940~1950年代のI.D.ブレスレットには、ドックタグと同じく軍の所属部隊や名前が記されたものが多く残されています。50年代の映画にも見られますが、軍に限らず、当時の若者達も使用しファッション・アクセサリーとして流行しました。
所属部隊の紋章を型どったものや、モーターサイクルカルチャーでも様々なタイプが存在しますが、形状は1950年代の...
カテゴリー: 706union Items
2016.02.25

CLUTCH Magazine Vol.48 最新号(2/24発売)
連載中の“UNKNOWN'50s ”meets…にて、
新作のウエスタン・ジャケットが掲載されています。
【Vol.24】Western Jacket
...
カテゴリー: Press
2016.02.24

1950年代のウエスタンジャケットを再構築。
新作のウエスタンジャケットをご紹介。
今回は1950年代に存在したウエスタンジャケットのデザインの中でもあえてシンプルなものをセレクト。素材にはコットンピケを採用し、ウエスタンスタイルに縛られず、幅広い自由な着こなしを楽しめる一着に仕上げました。
漆黒のボディに綺麗な曲線を描いて走るホワイトのレーヨンパイピングやパールボタンのコントラストが、...
カテゴリー: Information,706union Items
2016.02.22

アメリカの古きよき時代のリングには、ミリタリー、カレッジ、メキシカン、ネイティブなど様々な形があります。数あるリングの中から、軍の上級士官が付けていたタイプのミリタリーリングをモチーフに再構築しました。中央にはあえてワンスターを配置。
1950年代のモータサイクルキャップやモーターサイクル・ジャケットのエポレット部分の装飾などで人気のあったモチーフ“ワンスター”と、アールデコを感じさせるミリタリ...
カテゴリー: 706union Items